ステータス

軍略の成長性について

攻撃力防御力と軍略について

攻撃力、防御力と軍略(連撃、抵抗、貫通、貫通抵抗)に違いは成長性にあると思っています。

まず、成長性がないについて、説明します。

成長性がないとは、成長が鈍化していくということ
具体例をだしますと

攻撃力1000の人が攻撃力1500になりました。
この場合は、攻撃力が1.5倍になったと言えます。

攻撃力5000の人が攻撃力5500になりました。
この場合は、攻撃力が1.1倍になったと言えます。

同じ固定値500という上昇値ではありますが、その500の影響力は、プレイヤーが強くなるにつれ、ゲームが進行するにつれて、小さくなっていきます。

軍略はそうじゃないのか?と言われれば、そういった側面は、存在します。

連撃10%の人が15%になったら、ダメージが1.5倍になります。
連撃50%の人が55%になったら、ダメージが1.1倍になります。
5%の影響力が小さくなっていく。これは攻撃力防御力と同じです。

しかし、違っているのは乗算の数です。
軍略は複数の武将スキルによって、乗算されていきます。

弓の連撃を例に出しますと
司馬懿10%、玄呂布20%、織田信長10%を、編成値の違う2人の編成にいれてみたいろ思います。

連撃値20の人に、3人の武将のバフが加わると、
20×(1+0.4)=28%になります。

連撃値50%の人に、3人の武将のバフが加わると
50×(1+0.4)=70%になります。

同じバフ量をもらったはずですが、前者は8%しか上がらず、後者は20%あがっています。

連撃力があがっていけばあがっていくほど、この差は大きく現れてきます。
これが、成長性があるということです。

ダメージスキルと軍略について

ダメージスキルも、性質は攻撃力防御力と同じです。
ダメージが10%伸びるというスキルは、どこまでいっても10%伸びるです。
元のダメージが大きくなれば、効果量自体は大きくなりますが、スキルの価値が大きくなるわけではありません。

じゃあ、ゲーム後半は軍略を重視すればいいのか?
と、当然の疑問がでてくると思いますが、そう簡単にいかないのが上限の存在です。

上限がないならば、間違いなく軍略を重視すべきと答えられたと思いますが
連撃には50%という上限が存在している以上
こちらの連撃が10,000であろうと、100,000であろうと、相手に与えるダメージは50%分だけ伸びるのみに終わってしまします。

対して、ダメージ操作のスキルには上限が基本的に存在しません。
50%でも500%でも、のせれるだけのせれます。

ダメージ系のスキルは無駄になりづらいのが利点です。

連撃が完全に負けていたとしても、ダメージスキルを100%のせたら、同等です。

このことから
軍略は上限ギリギリに調整するのが理想 という結論になります。

つまり

そんなことは無理って結論にもなります。