武将一言評価

武将一言評価 改訂版 玄徐庶、張郃、荀攸、馬超、玄荀彧

令和5年4月現在の個人的な評価です。
プレイ状況や環境によって、評価は大きく変動します。 

※執筆途中なので、バランスをとるために評価やコメントを変動させる場合があります。
この武将が★3なのに、この武将が★4はおかしいなという具合に。

玄徐庶

単騎評価★★★★★
集結評価★★★★★
使いやすさ★★★

通常スキルの連撃10%アップは、さらっと書いてあるが編成値バフ。
司馬懿の覚醒スキルと同等である。

覚醒スキルは、15%ダメージアップ確定、連撃値の比較で、追加で10%
お互いの連撃値の比較なので、連撃の欄が緑文字なら良いということではないので注意

覚醒スキルの上限は3人で
集結内に玄徐庶が3人の場合は
15%~40%ダメージアップになる。
15%の最低保障は変わらない、上限が増えるだけになる。
3人目は、5%ダメージ追加、通常スキルの連撃加算はなしなので、入れなくてもよい

連撃10%、ダメージ15%だけでも十分な性能。
追加の10%は、おまけくらいに考えて、連撃を捨てるのも良い

ただ、忘れてはいけないのが、敵方にも玄徐庶がいるということ。
相手よりも連撃値が上回るということは
こちらのダメージ10%アップだけでなく、相手の玄徐庶による10%ダメージ増加を防ぐことにもなりえる。

玄・徐庶

張郃

単騎評価★
集結評価★
使いやすさ★

防御デバフは、少数黄巾で輝く場面がある。

荀攸

単騎評価★★★
集結評価★★
使いやすさ★★

連撃20%デバフ 
20%という数値は大きい。
スキルだけ取ると、強い部類にみえる。

単騎において考えたとき、連撃デバフを誰に対して使うのか?
弓対弓、弓対馬、弓対歩
どれも、いらなくね?ってなってしまった。
玄徐庶入りの弓対弓でなら、活躍の場はあるか

連撃デバフには兵種縛りがないので、他兵種運用を考えたとき
馬には関平がいるから不要。
なら、歩兵に入れるのかとなると、相手の連撃減らすより、こちらの抵抗増やしたほうが有用な場面が多い気がする。

書いてあることは強いけど、使える場面が限定的なのかな?と思ったりする。

集結には、席はない。
やはり、玄孫権と同じく、関平と上限を共有しているのが毒

角陣という見せ場ができたことは行幸

馬超

単騎評価★
集結評価★
使いやすさ★

相手のシールド10%低下は、破盾流にとっては、初交戦時ダメージ10%増加と同じ
このように言い換えても弱い。

昔はシールドの時代があり、シールド衰退の時代を経て、今またシールドの時代がやってこようとしている。
なので、役に立ったり立たなかったりと忙しい武将。

どこかで見たことあるなぁと思ったら、周泰の覚醒スキルでした。

周泰のスキルは、シールドが高い方のシールドの10%消費させます。
つまり、相手のシールド値が低くても、こちらのシールド値が高ければ、よい数値がでます。
味方が兵数100万シールド1000万で、敵方が兵数10万シールド100万ならば
シールドが高いほうの10%分相手のシールドを削るので、1,000万の10%で100万のシールドを削ります。
相手のシールドは一瞬でとけます。
上限があるので、そうはならないんですけど

馬超の場合は、相手のシールド値の10%なので、しっかり10万削ります。

玄荀彧

単騎評価★★★★★
集結評価★★★★
使いやすさ★★★

通常スキルの罠かけが優秀。
ざっくり7%くらい兵士を参加させない。
兵数が一番多い部隊の35%なので、8%、9%にいくこともあります。

兵数が一番多い部隊には、諸葛亮が組み込まれていることが多いです。
玄荀彧のスキルは、諸葛亮のスキル効果も減少させます。
そうなれば、10%くらい兵数が下がっていると思っていいです。

玄荀彧の罠かけが怖ければ、諸葛亮は二番目に兵数の多い部隊に配置しましょう。
まぁ、玄荀彧と当たる可能性のほうが低いので、どっちもどっちですが

罠掛けは集結では影響力がさがります。

玄荀彧は、馬技ありきで考えたいところ。
馬技を使うので、使いにくいとも考えられます。

連撃アップの上限が低いのも良くない点。
上限30%は、二人目以降の玄荀彧の効果は低い。

単騎で強力な武将。
集結では、30%上限の20%連撃アップにとどまる。